仮説を立てることの本当の意味とは

●何かを成し遂げるためには、

 仮説・検証が重要だ。

 

この言葉はよく言われます。

しかし、日常的にそれを実行するクセがついている人は、どれほどいるでしょうか。

 

日常的に実行するために、まずは重要な要素を知ることから始めてみましょう。


f:id:takumiredtwitter:20190522183901j:image

 

1.重要なことは、先に仮説を立てること。

 

いつも念頭におくべきことは、

先に仮説を立てることです。

先に仮説を立てるだなんて、当たり前のことだと思うでしょう。

 

でも、実際は、そうではないのです。

ほとんどの場合、先に情報を見てから、

それから仮説を立ててしまいます。

少し気を抜くと、そのような思考に陥ってしまいます。


f:id:takumiredtwitter:20190522184218j:image

 

2.前例主義になってしまう罠

 

多くの人は重要な決断を迫られたときに、できるだけたくさんの情報を集めて、それから多くの仮説を導くと思います。

 

でも、そうしていても、新しいことは何も生まれることがありません。

 

前例主義というのは、

"情報→仮説"という順番で物事を考えることで起きてしまいます。

 

ほとんどの人は、真面目に案件に取り組むがあまり、情報を集めてから仮説を立てようとしてしまいます。

 

特に業界が縮小しているときは、リスクを減らすために慎重になります。

過去の情報を集めてきては"仮説・検証"を繰り返します。

 

しかし、そのようによかれと思ってとった行為は、前例主義的で、身動きがとれなくなる恐れがあるのです。

 


f:id:takumiredtwitter:20190522184919j:image

 

3.仮説の再構築をすること

 

情報を無視しろと言いたいわけではありません。

 

仮説を立てるときには、誰でも得られるような数字やデータではなく、自分のなかにある価値観で決めた方が良いです。

それから情報収集を行ない、仮説の再構築をします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

まとめ

 

"情報→仮説→実行→検証"

ではなく、

"仮説→情報→仮説の再構築→実行→検証"

という順番で思考することで、

現状に風穴を開けることができるのです。

 

過去の経験からの、見えないデータを信じて、自分が正しいと感じる仮説を立てること。

そして、その仮説を実証するために全力で行動すること。

さらに、得られたフィードバックをもとに仮説・検証を行なうこと。

 

それが大切なのです。